top of page
検索


【解決篇】導入期に行うべき正しいプロモーション戦略とは?
18年の総合広告代理店時代、ローンチ直後の、いわゆる「導入期」の商品やサービスを担当することも多かった。その中で、着実に売り上げを上げ、成長期へと導くことができたものもあった。そこにも一定の方程式が存在したため、本稿で説明していく。
2021年8月9日読了時間: 6分


【5分で理解】「失敗しないブランド戦略」のための5つのポイント
著者は総合広告代理店勤務時代の18年の間に、幸いなことにブランド戦略に携わらせてもらえることが多かった。競合社は同じ総合広告代理店の時もあれば、いわゆるブランドコンサルの時もあった。「失敗しそうだな」と感じた点を、合計5つのポイントに絞って本稿で説明していく。
2021年8月6日読了時間: 6分


広告メディアプランの際に忘れがちな「広告受容度」
広告代理店にとって必須となるのが、メディアプラン。認知接点、検討接点、購入接点それぞれのメディア接触比率などを参考にメディアプランを設計するのが一般的である。確かにある程度メディア接触比率は出るが、重要なのは、「広告に対する受容度」である。本稿では、この点について説明していく。
2021年8月5日読了時間: 6分


二極化する「衝動買い」と「計画購買」
かねてより、非計画購買、つまりは衝動買いと計画購買とが整理されていた。そして、今はその購買行動が二極化していると著者は感じている。本稿では、改めて衝動買いと計画購買の種別を整理したうえで、二極化している理由について説明していく。
2021年8月5日読了時間: 8分


優秀なアートディレクターは言葉を持っている
総合広告代理店勤務時代に、社内外問わず、多くのクリエイター達と仕事をしてきた。大御所と呼ばれる方も多く知り合うこともできた。優秀なクリエイティブディレクターの要件については、また別途説明するとして、本稿では優秀なアートディレクターについて説明してきたいと思う。
2021年8月4日読了時間: 5分


B2Bスタートアップ企業のネット系広告代理店探し、4のポイント
B2Bスタートアップ企業は、資本も規模も小さいがゆえ、ネット広告を行うにしてもネット系広告代理店を探すことですら苦労する。こういったB2Bスタートアップのネット系代理店探しにおいて、どういう視点がポイントとなるのか。本稿では4つのポイントに絞って説明していく。
2021年8月3日読了時間: 7分


企画提案で最も大切なものは、「提案コンセプト」
広告代理店は、ビジョンやキャッチコピー、そしてタグラインを提案する立場であるにも関わらず、なぜ「提案コンセプト」がない提案が溢れてしまうのか。本稿では、「提案コンセプト」の重要性と、それが欠落してしまう原因について説明していく。
2021年8月2日読了時間: 4分


デジタル広告の効果が出ない時に必要なマーケティング視点への回帰
総合広告代理店時代、多くの広告主から「デジタル広告の効果が出なくなった」という相談を受けた。社内のデジタル部門だけではなく、ネット系代理店と協業してビジネスを行っていたが、そういった専門家から本質的な課題解決が出てこなかったと感じている。本稿では、その点について説明していきたい。
2021年7月30日読了時間: 9分


「広告が効かない!?」と感じたときに確認すべき8つのポイント
「広告が効かない」。そう叫ばれだして何年が経つだろう。18年勤めた総合広告代理店勤務時代に、その声を多く広告主から聞いてきたが、それらには基礎的な失陥の共通項があったことを踏まえ、「広告が効かない」と認識する前に立ち返るべき8つのポイントについて、本稿で説明していく。
2021年7月29日読了時間: 7分


広告ビジネスからPUSH型営業活動がなくなる日
今もなお、営業活動はあらゆるビジネスで必須である。しかし、近い未来、広告代理業を含むビジネスの世界から営業活動がなくなる日も近づいていると著者は感じている。その理由について、本稿で説明していく。
2021年7月29日読了時間: 6分
bottom of page
